挨拶

日本消化器病学会東海支部女性医師の会の代表をしております高山赤十字病院の白子順子でございます。
この会が発足した2016年当時、女性東海支部評議員は5名で全支部の中でも最も少ないことが判明しました。そのため女性会員の意見がより反映されるよう支部評議員の数を増やす働きかけをおこなうとともに、女性医師の会への参加を呼びかけ、会員同士の親睦会を行うなどできるだけ顔の見える関係を構築できるようにと取り組んでまいりました。皆様のご協力のおかげで、現在支部女性評議員は21名まで増え、多くの女性医師の先生が会に参加してくださっています。
近年新卒医師の3分の1は女性であるにもかかわらず、女性消化器医はまだまだ少なく、さらにそのキャリア形成においては結婚、出産や育児などによる休職・復職などさまざまな課題と直面します。そのような場合、職場の上司、同僚、部下など、そして大学や地域のネットワークを含めた皆様の協力が不可欠です。そして女性医師にとって働きやすい環境を作ることがひいては医師不足、過重労働の問題も含め、男女ともにキャリア形成において重要になると思います。
女性医師の会では女性医師のキャリア形成支援として何ができるのかを模索しつつ活動しています。男女問わず支部会員の皆様ひとりひとりが、この問題を自分のこととしてとらえ、ご意見ご協力いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

「女性医師の会」ご案内
日本消化器病学会東海支部女性医師の会では、女性医師が働きやすい環境を作るための会として「女性医師の会」を立ち上げました。
2020年6月現在67名の支部女性医師がこの会に参加しています。参加していただける女性医師をひきつづき募集しています。
趣旨に同意しご参加いただける先生は入会申込書の必要事項をご記入の上shokakit@med.nagoya-u.ac.jpまでメール、あるいは052-744-2173までFAXでご連絡ください。
活動内容
2016年11月 | 第125回東海支部例会 司会:愛知医科大学 春日井邦夫 高山赤十字病院 白子順子 基調講演:『女性活躍推進法の成立と女性医師の責任』 東京女子医科大学 消化器内科 橋本悦子 総合討論:磯部内科医院 伊吹恵里 名古屋大学 山本明子 水野宏胃腸科内科 水野真理 特別発言:名古屋大学 消化器内科学 後藤秀実 |
---|---|
2017年11月 | 第127回東海支部例会 「東海支部女性医師の会発足およびアンケート報告」白子順子 |
2018年5月 | 平成30年度日本消化器病学会東海支部女性医師の会研修会 (1)「女性医師と国際協力~腸管感染症の治療を含めて」白子順子 (2)東海支部女性医師による交流会 |
2018年6月 | 第128回東海支部例会 「消化器内科医として先輩に聞きたいこと」松阪中央総合病院 前川有里 「今後のキャリア形成に向けて聞きたいこと」伊勢赤十字病院 奥田奈央子 「若手女性医師へのメッセージ~アンケート結果から」三重大学 山田玲子 |
2018年11月 | 第129回東海支部例会 「女性医師が働きやすい環境作り~愛知医科大学病院の取り組み」 愛知医科大学消化器内科非常勤講師&水野宏胃腸科内科 水野真理 |
2019年6月 | 第130回東海支部例会 「女性医師の働き方支援を考える」 浜松医科大学 ふじのくに女性支援センター 矢口千津子 浜松医科大学 内科学第一講座(女性医師の夫の立場から)金子雅直 |
2019年12月 | 第131回東海支部例会 「女性医師が語る超音波内視鏡のちょっとしたコツ」 大阪市立総合医療センター 消化器内科 根引浩子 |